言葉の策略パターン(その9)

言語

●類推/隠喩。

隠喩とは、ある事柄の要素と、別の事柄の要素の間に、何らかの関係性を連想するようにデザインされた構成物です。

例えば、世界は舞台だ、コミュニケーションはダンスのようなものだ、時は金なり、などをよく聞きます。

このように、ふたつのものが対応しているように暗示されると、お金に関するさまざまな連想が、時と連携します。

そして、時間が節約する、または失う、費やす、貯める対象として量化されます。

隠喩は、部分的な一致によって知覚的枠組みを構築できるようにしてくれます。

隠喩を用いる目的のひとつは、性質の異なるふたつの対象の間に、実際的で役立つリンクを確立し、相手が何事かを別の参照枠で考えられる再定義パターンを埋め込むための容器とするためです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました